INTERVIEW
松原 弘典
Matsubara Hironori
最高技術責任者 (CTO)
2010年カルー設立メンバー
私は、前職を辞めるタイミングで、設立当初から参画しました。
社長の具志とは慶應のSFC時代のサークルの先輩・後輩の関係で、以前から顔は知っていたのですが、あるときサークルのOB会で再会し、当時起業を考えていた彼の話に惹かれ、おもしろそうだなと転職を決意しました。
前職ではエンタープライズな領域でのDBエンジニアなど、他では経験できない貴重な仕事をさせてもらったと感謝しています。ただWEB系の開発に就きたい欲もあり、異動や転職なども考えましたが、最終的にはカルーを選びました。
当時はその時点で成功するかなんてわかりませんでしたが、熱いスピード感とともに、20代のうちなど失敗してもいいやの精神で飛び込みました。
中目黒で設立当初は、自分しかエンジニアがいなかった時期には、自分でコードを書き、データベース設計をし、サーバ設置まで全部ひとりでやっていました。
湘南藤沢に移った現在は複数のエンジニアで分担しているので、自分でコードを書く比率は減ってきましたね。
カルーのエンジニアは、少人数で、およそ一人でひとつの案件を抱えることが多いですが、ソースコードは他人がチェックしてからリリースするルールになっています。作成者とチェック者のペアは誰でもよいのですが、現在は他のエンジニアに伸び伸び作ってもらったものを私がチェックして、最終的なリリース番をするケースが多いです。
たまに自分でコード書くとセンスが鈍ってて、他人のコードのほうが出来がよいことに焦りを抱きつつ、こっそり鍛練しています(笑)。
自分は(現在の立ち位置として)保守的なほう、新しいチャレンジでなく古く安定するほうを選択しがちですが、みなさんにはそんなこと求めてませんのでご安心を。むしろ防衛はこちらに任せて、技術的でもビジネス的でもチャレンジングに戦ってくれる方は大歓迎です。
社内では、下手にご機嫌を伺ったり、無駄に遠慮したりすることなく、平たく仕事ができればと思っています。ときに他人のコード丸ごと直しちゃうこともありますが、気兼ねなくコミットできるほうが強くなれると信じています。そのコードが論理的に正しいかは別途判断するとして。