× 閉じる
ENTRY
PAGE TOP

INTERVIEW

大森 真実

Omori Mami

内勤営業部 リーダー

自社サービス拡大を、社内から支えていけるように

カルーに入社した経緯を教えてください。

「ITの自社サービスを持っている」「神奈川で働くことができる」この2つを軸に転職活動をしており、その中でカルーを見つけました。

前職は、都内の人材派遣会社で営業として3年ほど働いていました。裁量があり、新卒で働く会社としては非常に恵まれた環境だったと思いますが、求人・人材という流動的なものを取り扱ううちに、お客さまと向き合う時間が短いことに物足りなさを感じるようになりました。

自信をもってお客さまに提案できるような商材=自社サービスを扱いたいと考え、ご縁があったカルーに入社しました。都内の雑多な雰囲気に疲れてしまい、生まれ育った神奈川に戻りたかったというのも、カルーを選んだひとつの理由です。

カルーでどのような仕事をしていますか。

入社して2年ほどは外勤営業を担当していましたが、その後、インサイドセールス業務・カスタマーサポート業務を担当する内勤営業に異動しました。チームが拡大したことを受け、現在は実業務というよりもマネジメントが主となっています。

自社サービスのシェアが拡大すると、従来の方法で管理しきれなくなったり、ノウハウにばらつきが出てしまうといったこともあるかと思います。例えばカスタマーサポートにおいては、誰が対応しても同じクオリティで案内できるならば、それに越したことはありません。

使っていただくお客さまのためというのはもちろん、社内の方も安心して業務に当たれるように、今以上に社内マニュアルやナレッジ、体制を強化していけたらと考えています。

カルーで働く魅力を教えてください。

カルーに入社して個人的に面白いなと感じたことは、いわゆる大手企業のように規模が大きくない分、会社経営そのものが身近なことです。会社がどの方向を向いているのか、なぜそのサービスを作るのかなどをダイレクトに聞けるのは面白いですし、お客さまに対してのスタンスが明確になることで誠実な対応ができると感じます。

内勤がお客さまからヒアリングした意見・要望を元にサービスがアップデートされたり、新しい取り組みや顧客アプローチを主導するシーンもあります。 エンジニア・デザイナーなど、他部署とコミュニケーションや連携を取ることも珍しくありません。

業界や会社のめまぐるしい変化を感じながら仕事する毎日は、想像以上に刺激的です。